フラストレーションへの反応<6>【防衛機制-反動形成】

欲求不満に陥ると、人はイライラしたり不安になるなど、不快な情緒的緊張が持続します。

このような状態を解消し適応を持続する為に取る行動を適応の機制と言い、半ば無意識的に行われるものとされています。

その適応の機制を一つずつシリーズで示していきたいと思います。

今回は、六つ目。

 

防衛機制-反動形成
抑圧が十分ではなく、自分の奥底にある欲求に気がついていて、それが表面に出て来るのを恐れるがため、正反対の言動や態度をとる防衛機制。自我が傷つくのを抑制する働き。

例えば、本当は嫌いだから接することを拒否したい相手なのに、自己の評価が下がるのを恐れて、わざとその相手に従順な態度を取ったり、好意を持っているかのように接する様。

また、強い関心があるにも関わらず無関心を装う、好きな子に意地悪をしてしまうなどもこれに当たります。

本音と表面的な自分との間にギャップがあり、知らぬ間に自分を追い込んでしまうことにもなりかねませんね。

本当の自分と繋がることは想像以上に大事です。

怖れることなく自分と向き合い、自分を十分に理解した上で、「自分はどうするのか?」を決めていける強さを身につけるに越したことはありません。

>>セルフコミュニケーション講座
>>対人コミュニケーション講座

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017